滋賀県蒲生郡日野町で開催される日野祭。
その開催概要やアクセス方法をご紹介します!
日野祭とは
滋賀県蒲生郡日野町で開催される日野祭は850年以上の伝統を持つお祭りで、県の無形民俗文化財に指定されています。
全部で16基の曳山はお祭り一番の見どころです。
日程、時間など開催概要
日野祭 | |
日程 | 5月2日(金):宵祭
5月3日(土):本祭 |
時間 | 2日 18:00-21:30
3日 8:00-20:00 |
場所 | 馬見岡綿向神社 |
住所 | 〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町村井711 |
マップ | |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 日野観光協会
Tel:0748-52-6577 |
ホームページ | 日野観光協会 |
スケジュール
5月2日 宵宮 | |
8:00 | 神輿・曳山飾付け |
14:00 | 西之宮町花警固のお迎え |
14:30 | 神輿渡御出発 |
16:00 | 西之宮へ宮入・祭典 |
19:00 | 神輿還御 |
19:00- | 宵宮 |
5月3日 本祭 | |
3:00 | 起こし太鼓 |
4:30 | 神子着付け |
6:15 | |
6:30 | 神子盃の儀 |
7:00- | 神子・神調社出発 |
7:30 | 神子の御幣奉納の儀 |
8:30 | 神子・神調社宮入
名字神幣・神輿駕丁宮入 曳山出発(上り山) |
9:30-11:00 | 曳山宮入 |
10:00 | 本祭祭典齋行 |
11:00 | |
11:30 | 渡御出発 |
12:30 | 神子・神調社御旅所入
馬諫めの儀 渡御行列御旅所入 |
13:30 | 曳山一部引き取り |
14:30 | 御旅所祭典齋行 |
15:00 | 還御盃の儀
還御出発 |
16:00 | 神子・神調社還御宮入
馬諫めの儀 渡御行列還御宮入 |
17:30 | 七三の別れ
神幣引き取り |
18:00 | 神子・神調社引き取り
神子の御幣を納める儀 曳山引き取り(下り山) |
19:00 | 神子・神調社帰参 |
20:00 | 曳山各町内へ帰参 |
見どころ
16基の曳山
2日に行われる宵祭では、提灯の明かりを灯した優雅な雰囲気で曳山が引き回されます。
本祭では朝早くから神子と神調社を先導に、16基の曳山が、馬見岡綿向神社へ宮入りしていきます。
曳山はそれぞれ彫刻、飾りなどがされており、とても華やかで美しい曳山です。
写真コンクール
第35回日野曳山まつり 写真コンクールが開催されます。
❁締切:2025年6月1日必着
❁サイズ:A4~A3(A3ノビ不可)
四つ切~半切プリントで、単又は組写真
❁送付/お問い合わせ先
〒529-1604 滋賀県蒲生郡日野町村井1284番地(日野まちかど感応館内)
日野観光協会事務局 Tel:0748-52-6577 Fax:0748-52-6017
※毎週月曜日休館(祝の場合は翌日が休館)
❁発表:6月下旬に入賞者に直接通知
7月中旬に朝日新聞紙に掲載予定
その他詳しい内容はは下記URL資料内、QRコードを読み取ってご確認ください。
アクセス方法
公共交通機関でお越しの場合
電車🚋JR琵琶湖線「近江八幡駅」・近江鉄道「日野駅」からバスに乗り換え
バス🚌”北畑口行き”⇒「向町」下車 徒歩およそ5分
《バス乗車時間》
・日野→向町(およそ10分)
・近江八幡→向町(およそ48分)
お車でお越しの場合
・名神高速八日市ICより国道421・307号 およそ20分
・新名神高速甲賀土山ICより国道1号 およそ20分
駐車場
お祭りの時は神社の駐車場は開放されておりません。
日野町役場駐車場 |
〒529-1698 滋賀県蒲生郡日野町河原1丁目1 |
日野観光協会駐車場 |
〒529-1603 滋賀県蒲生郡日野町大窪 |
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」 駐車場 |
〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路2068 |
岡崎第5駐車場 |
〒529-1602 滋賀県蒲生郡日野町河原2丁目67 |
馬見岡綿向神社まで徒歩およそ17分 |
その他近辺様々な駐車場がありそうですので、お車でお越しの際は空き状況、料金等お調べの上お越しください。
過去の様子(SNSより)
2024.5.3
滋賀県蒲生郡日野町
【日野祭】毎年、5月3日に行われます。
お神輿が3基。
自分の地域は、1回/6年で廻ってきます。
昨年は、お神輿当番だったので、
弾けちゃいましたよん🤗今年も、エンジョイエンジョイ💃#ふるさとのりピー pic.twitter.com/8P661wtdIp
— 西澤 武史 (@take3684) May 3, 2024
2024.05.02(木)
滋賀県日野町馬見岡綿向神社
日野祭 宵祭 pic.twitter.com/sGe13K4kzU— 松™🌙🍛🧈🐰 (@byy06262) May 3, 2024
2024.05.03(金)
滋賀県日野町馬見岡綿向神社
日野祭 本祭 その2
お囃子 pic.twitter.com/jJl5w2u8Ul— 松™🌙🍛🧈🐰 (@byy06262) May 3, 2024
まとめ
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント