長良川鵜飼いよいよ開幕!観覧船チケット情報など解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本のおまつり

5月11日より岐阜県長良川の鵜飼がいよいよ開幕します。

開催期間や観覧船のチケット情報などを解説していきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

開催概要

❁開催期間2025年5月11日~10月15日

(10月6日は鵜飼休みです)

❁鵜飼時間:19:45ごろから

※川の増水等により当日中止になる場合がございます。

❁お問い合わせ:岐阜市鵜飼観覧船事務所

〒500-8009 岐阜市湊町1-2 Tel:058-262-0104

《アクセス方法・駐車場に関する情報はこちら👆》

観覧船チケット情報

引用:ぎふ長良川の鵜飼公式ページ

チケットに飲み物・食べ物代は含まれておりません。船内へのお持ち込みはご自由です。

全船船内禁煙です。

出船時間と料金は以下の通りになっております。

乗合船

平日(月-金)
出船時間 鵜飼開始時間 下船時間 大人(中学生以上) 小人(3歳以上小学生以下)
18:15 19:45 20:30-21:00 3,500円 1,800円
18:45 19:45 20:30-21:00
19:15 19:45 20:30-21:00 3,200円
土日・祝
出船時間 鵜飼開始時間 下船時間 大人(中学生以上) 小人(3歳以上小学生以下)
18:15 19:45 20:30-21:00 3,500円 1,800円
18:45 19:45 20:30-21:00
19:15 19:45 20:30-21:00

※各出船時間より鵜飼開始までの時間が船上での待ち時間となります。

貸切船

船種 料金(税込)
50人乗り 148,800-
40人乗り 119,000-
30人乗り 89,300-
20人乗り 59,500-
15人乗り 44,700-
24人乗り(椅子席) 89,300-
16人乗り(椅子席) 59,500-

高級船(貸切)

引用:ぎふ長良川の鵜飼公式ページ

高級船はベンチシートとなっているため、下足のままご利用いただけます。

また調光可能な間接照明で優雅なひと時を感じることが出来ます。

加藤東一氏がぎふ長良川の鵜飼のクライマックスを描いた「総絡み」で表現された印象的な色彩をそれぞれ捉えた言葉が船の名前になっております。

白月(しらつき)

【闇の中に光る青白い月の光】

桧や杉材を使用し「白」を基調にしたデザインで、やわらかく包まれる空間。

・定員:10名

・料金:89,400-

藍山(あいやま)

【深い藍色の金華山】

河の深い藍、金華山の深い黒、鵜匠の衣装など「藍」の落ち着いた空間。

・定員:15名

・料金:134,100-

花篝(はなかがり)

【橙や緋色などの篝火】

篝火の色をイメージした船内は炎の揺らぎを感じる「橙」の空間。

・定員:15名

・料金:134,100-

 

貸切船は17:30-19:15間でのご希望時間に乗船、出船になります。

貸切船の下船は20:30ごろのため、お早目の乗船が推奨されております!

《ご予約はこちらから👆》

その他チケットに関する情報

❁割引に関して

鵜飼観覧船事務所で直接乗合船の予約をされた方は下記の割引がございます。

・身体障害者手帳/療育手帳/精神障害者保健福祉手帳/特定医療員受給者証の提示で大人料金より500円引(本人とその介助者)

・ぎふっこカードの提示(小学生以下)でノベルティのプレゼント

※小人の割引はございません。

※他のサービスとの併用は不可となっております。

❁取消に関して

乗船予約の取消は、サイト予約の場合はサイトから、窓口の場合は観覧船事務所にて取消可能となっております。

なお乗合船では3日前から、貸切船では7日前から取消料が発生します。

鵜飼観覧当日の流れ

引用:ぎふ長良川の鵜飼公式ページ

受付開始:15:00-(出船時間の15分前までに)

⇒鵜飼説明:17:45-(自由見学)(御料鵜飼の日はなし)

⇒出船

⇒鵜飼開始

⇒下船

せっかく乗船して鵜飼見るなら、直接鵜匠による説明は聞くとより楽しめそうですね!

特別鵜飼・イベント

御料鵜飼

皇室に収めるための鮎を捕る、宮内庁式部職鵜匠の職務です。

シーズン期間中に8回行われ、御料鵜飼終了後に一般公開の鵜飼が行われます。

❁一般鵜飼

予定開始時刻:20:30-(21:30ごろ終了予定)

乗合船出航予定時間:18:45-、19:15-、19:45-

納涼鵜飼

夏休み期間(7-9月)の繁忙日には1日2回の鵜飼が行われます。

2025年実施予定日
7月 19日、26日
8月 2日、10日、16日、30日
9月 13日、20日
1回目
出船時間 18:15、18:45、19:15
鵜飼開始 19:30
鵜飼終了 20:20
2回目
出船時間 20:40
鵜飼開始 21:10
鵜飼終了 22:00

花火大会

❁日程:2025年8月9日(土)

❁注意事項

・貸切船のみの運行

・観覧船の予約は一定の申込期間後、抽選にて決定(期間は未定)

・乗船料は特別料金

・花火大会中止時、観覧船予約日の移行は無し

・花火大会が中止で、鵜飼が行われる際の観覧船のキャンセルは、取消料の対象

鵜飼とは

引用:ぎふ長良川鵜飼公式ページ

鵜飼は1300年以上の歴史と伝統をもつ、鵜を使って魚を獲る漁法のことです。

ぎふ長良川の鵜飼では鵜を操る鵜匠6名が活躍しており、全国で見ても長良川の6名と小瀬の3名の計9名のみです。

鵜匠家6軒にはそれぞれ屋号があり、この家に生まれた男性しか鵜匠になることが出来ません。

さらに1家に1人という決まりもあります。

引用:ぎふ長良川鵜飼

鵜(しんとり)はカツオドリ目ウ科の総称です。

人に懐くため扱いやすく、とても視力が優れています。

鵜がまるまる魚を捕えるこの漁法は、取り逃しが少なく効率的と言われています。

さらに、鵜の口に入った魚は一瞬で死んでしまうため、鮮度がいい状態での漁が可能になっているという良さもあります。

まとめ

迫力ある鵜飼の様子を是非一度見に訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本のおまつり
keptonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました