長良川鵜飼 開幕イベント情報!花火大会など初日ならではの楽しみ方も?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本のおまつり

5月11日に岐阜県長良川の鵜飼い開きが行われます。

開催概要や観覧船のチケット情報、アクセス方法等をわかりやすく解説していきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

長良川鵜飼開き

引用:岐阜市観光ナビ

長良川の鵜飼2025年の開催期間は5月11日から10月15日(10月6日のみ休み)となっています。

その開幕イベントが11日に開催され、観覧船の出航や夜には花火の打ち上げも行われます。

この記事では開幕イベントの開催概要や鵜飼の基本情報等をお伝えしていきます!

開催期間中のチケット情報等は下記サイトをご覧ください!

⇩⇩⇩

《長良川鵜飼2025》

日程等開催概要

長良川鵜飼開き 開幕イベント
日程 2025年5月11日
時間 15:00-
場所 岐阜県岐阜市湊町周辺
住所 〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町
マップ
料金 観覧無料

観覧船等は各種チケットサイトをご確認ください

主催 岐阜市鵜飼観覧船事務所
お問い合わせ 岐阜市鵜飼観覧船事務所 〒500-8009 岐阜市湊町1-2

Tel:058-262-0104

ホームページ ぎふ長良川の鵜飼公式ページ

スケジュール

※例年の流れを記載しております。

本年の詳細情報が決定しましたら随時更新していきます。

15:00 安全祈願祭
15:40 新造船進水式及び命名式
18:00 観覧船出船
18:30 踊り船出船
20:00 鵜飼開始
20:45 総がらみ
20:55 花火の打ち上げ

踊り船

踊り船と呼ばれる船の上から、観覧船に向けて演歌や民謡に合わせた踊りが披露されます。

踊り船は鵜飼が始まる前に船の上から見ることが出来るものです。

出船時間や、停泊場所により見え方が異なり、ご覧いただけない場合もございます。

踊りに使用される楽曲は以下の通りになります。

・岐阜ふるさと音頭
・ひとり長良川
・ 柳ヶ瀬の女
・長良川艶歌
・鵜飼音頭
・柳ヶ瀬ブルース
・未来音頭

夜市鵜飼

引用:ぎふ長良川鵜飼公式ページ

チケット情報

引用:ぎふ長良川鵜飼

3月3日より鵜飼観覧船のご予約が開始しており、5月11日の開幕イベント日の観覧船チケットは完売しているようですね、、

近くで迫力ある鵜飼を見るには観覧船の予約が欠かせませんが、橋の上や川岸などからも見ることは可能です!

チケットの予約にはインターネットでの方法と窓口での方法がございます。

❁インターネット予約

・受付時間:24時間

・お支払方法:クレジットカード(一括)

❁窓口予約

・受付時間:15:00-19:30

・お支払い方法:現金/クレジットカード(一括)

❁ホテルや旅館の鵜飼パックもございます。

観覧船チケットサイトはこちら👆

乗合船・貸切船がございます。

アクセス方法

公共交通機関でお越しの場合

🚋JR岐阜駅・名鉄岐阜駅からバスに乗り換え

🚌岐阜バス「高富行き」「市内ループ線左回り」等長良橋経由路線で20分(片道230円)

バス停「長良橋」駅下車 徒歩およそ1分

お車でお越しの場合

❁東海北陸自動車道岐阜各務原ICより国道21号、156号を北進

岩戸トンネル出口を左折、鵜飼い大橋手前を左折

金華山トンネルを出てすぐ岐阜公園堤外駐車場

❁東海北陸自動車道一宮木曽川ICまたは名古屋高速一宮東ICより国道22号、156号を北進

岩戸トンネル出口を左折、鵜飼い大橋手前を左折

金華山トンネルを出てすぐ岐阜公園堤外駐車場

❁東海環状自動車道山県I.Cから国道256号を南進

長良橋を渡って左折で岐阜公園堤外駐車場

※長良橋南行き方面より鵜飼観覧船事務所方面は右折禁止

駐車場

アクセスマップ

引用:長良川鵜飼公式ページ

岐阜公園堤外駐車場
〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町1丁目43
310円/回
岐阜公園堤外第2駐車場
〒500-8002 岐阜県岐阜市
310円/回
岐阜公園駐車場
〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町1丁目39−1
310円/回
鏡岩緑地駐車場
〒502-0071 岐阜県岐阜市鏡岩403
無料

鵜飼開幕イベントの様子

鵜飼とは

引用:ぎふ長良川鵜飼公式ページ

鵜飼は1300年以上の歴史と伝統をもつ、鵜を使って魚を獲る漁法のことです。

ぎふ長良川の鵜飼では鵜を操る鵜匠6名が活躍しており、全国で見ても長良川の6名と小瀬の3名の計9名のみです。

鵜匠家6軒にはそれぞれ屋号があり、この家に生まれた男性しか鵜匠になることが出来ません。

さらに1家に1人という決まりもあります。

引用:ぎふ長良川鵜飼

鵜(しんとり)」はカツオドリ目ウ科の総称です。

人に懐くため扱いやすく、とても視力が優れています。

鵜がまるまる魚を捕えるこの漁法は、取り逃しが少なく効率的と言われています。

さらに、鵜の口に入った魚は一瞬で死んでしまうため、鮮度がいい状態での漁が可能になっているという良さもあります。

まとめ

開幕イベントでは花火の打ち上げも行われます。

迫力ある鵜飼の様子を是非一度見に訪れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本のおまつり
keptonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました