2025年 土崎神明社祭「土崎港曳山まつり」の開催情報!見どころやアクセス方法をご紹介

未分類

秋田県秋田市で開催される土崎神明社祭「土崎港曳山まつり」。

その開催概要や見どころ、アクセス方法をご紹介します。

土崎港曳山まつりとは

引用:土崎港曳山まつり公式ページ

土崎神明社の例祭である曳山まつりは、ユネスコ無形文化遺産、国指定の重要無形民族文化財にも指定されています。

人びとからは土崎港曳山まつりという愛称で親しまれているお祭りです。

日程時間など開催概要

土崎港曳山まつり
日程 2025年7月20日(日)21日(月・祝)
時間 詳細は下記スケジュールをご確認ください
場所 土崎神明社
住所 〒011-0946 秋田県秋田市土崎港中央3丁目9−37
マップ
料金 無料
お問い合わせ 実行委員会事務局

秋田市土崎港西5丁目3番1号

Tel:018-845-2264

ホームページ 土崎港曳山まつり公式ページ

スケジュール・見どころ

20日(日)
各町内出発 曳山の運行 土崎地区一帯
朝- 郷社参り(ごうしゃまいり)
18:00- 宵宮祭(よいみやさい) 土崎神明社
19:00-21:00 ふれあいまつり 郷社通り・本町通り・中央通り
21日(月・祝)
各町内出発 曳山の運行
9:30- 例大祭 土崎神明社
10:20- 神輿渡御(みこしとぎょ) 土崎神明社を出発
昼頃 御旅所祭 穀保町
12:30- 神輿渡御(みこしとぎょ)
12:30- 御幸曳山(みゆきやま)の運行 本町通り
14:40- 御旅所祭 相染町
20:00- 戻り曳山の運行

曳山

人びとが多く集まるところでは、各町自慢のそれぞれの演芸も披露されます!

戻り曳山

21日(月)の20:00ごろから行われる戻り曳山。

狼煙の合図とともに運行が行われ、「あいや節」演奏の中、提灯の明かりが灯された威勢の良い曳山を見ることが出来ます。

アクセス方法

公共交通機関でお越しの場合

●JR「土崎駅」より徒歩およそ5分

●シャトルバスの運行

・臨時駐車場と土崎みなと歴史伝承館を約30分毎に運行

・20日(日)12:00-21:00

・21日(月)12:00-22:30

お車でお越しの場合

●秋田北ICより国道7号経由でおよそ10分

駐車場

下記駐車場がお祭りの臨時駐車場として開かれます。

・旧チャレンジオフィス駐車場(土崎みなと歴史伝承館裏)

・秋田港駅駐車場(ペイパラダイスそばクルーズ列車運行時の駅)

・道の駅あきた港(ポートタワー・セリオン)駐車場

交通規制

お祭り当日の20日(日)9:00-22:0021日(月・祝)9:00-24:00は交通規制が行われます。

下記交通規制図をご参照のうえ、気を付けてお越しください。

引用:土崎港曳山まつり公式ページ

過去の様子

まとめ

是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました