先日、東京都の郵便局員がレターパックに記載された個人情報を不正入手するという事件がありました。
レターパック等の郵便物には、どこまでの個人情報の記載が必要なのか、簡単に解説します!
日本郵政の規定
住所や名前は郵便物の配達に欠かせないことは分かるかと思います。
しかし、電話番号は基本的には配達に不要な情報になります。
そのため、電話番号の記載は任意となっていますが、何か配達途中にトラブルがあった時のために電話番号の記載はおすすめされている情報にはなります。
日本郵政グループ、日本郵政のQ&Aでも下記のように回答されております。
【Q.ゆうパックラベルに宛先の電話番号は必ず書かなくてはなりませんか?】
【A.任意になりますが、何らかの理由で配達がおこなえなかった場合のために電話番号は記載していただくことをお勧めします。】
まとめ
日本郵政側としては配達中のトラブルを防ぐためにも、電話番号の記載を促してはいるようですね。
しかし今回のような事件があると、特に一人暮らしの女性などは怖いですよね。
「必ず記載しなければならないわけではない」
ということが頭にあるだけでも違うかもしれないです。
まずは日本郵政が信用を取り戻してほしいところではありますが、私たち利用者側としても自分の身は自分で守るということを意識していく必要がありそうですね。
コメント