2025年 三熊野神社大祭の開催情報!見どころや歴史、アクセス方法をご紹介!

日本のおまつり

静岡県掛川市で開催される三熊野神社大祭

お祭りの概要から見どころ、アクセス方法などをご紹介します!

三熊野神社大祭とは

引用:掛川南部観光案内処公式ページ

遠州横須賀三熊野神社大祭は、1720年ごろから280年以上続く伝統的なお祭りです。

4月の第1金曜日、土曜日、日曜日の3日間に渡って行われます。

1番の見どころは、13台の祢里(ねり)の曳き回しです。

華やかで力強い姿はとても見応えがあります。

日程、時間など開催概要

三熊野神社大祭(ミクマノジンジャタイサイ)
日程 2025年4月4日(金)~6日(日)
時間 下記スケジュール参考
場所 三熊野神社周辺
住所 静岡県掛川市西大渕5631-1
マップ
料金 無料
お問い合わせ 掛川南観光案内処

Tel:0537-48-0190

ホームページ 掛川市公式ホームページ

スケジュール

4月4日(金)「揃(ソロイ)」
12:00-21:00 祢里曳き廻し・夜祭
4月5日(土)「宵宮・試楽(ヨミヤ・シガク)」
8:00-  祢里供奉順くじ引き
10:30- 三社祭礼囃子演技奉納祭(県指定無形民俗文化財)
11:00-17:00 各町内役廻り
18:00-21:00 夜祭り
4月6日(日)「本楽(ホンラク)」
9:30-10:00 子授けの神事受付
9:30- 祢里供奉行列
10:00-11:00 例大祭・神幸祭
11:00-14:00 神輿渡御・還御・還幸祭
14:00-15:30 神子抱きの神事、子授け祈願・御祈祷 (神社幣殿・拝殿)
15:00-16:00 地固め舞・田遊び奉納(県指定無形民俗文化財)
17:30-21:00 千秋楽(三熊野神社境内)

見どころ

祢里の曳き廻し

このお祭り最大の見どころは、神輿の渡御と華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻しです。

「シタッ!!シタッ!!!」の掛け声とともに曳き廻されるその姿は、勇ましく華やかです。

三社祭礼囃子

三社祭礼囃子と呼ばれる、2つの小太鼓、1つの大太鼓、1つのすり金、2つの篠笛を用いて祢里の上で奏でられる音色は祭りを大いに盛り上げます。

この演奏に合わせて「ひょっとこ」「おかめ」の面をつけた手古舞も見どころです。

引用:掛川市公式ページ

参加型イベント

引用:掛川市公式ページ

毎年恒例となっているおまつり写真コンテスト(第28回)が今年も開催されます!

写真家による審査が行われ、入選された方には表彰などもあるみたいで、後日展示会も行われるようです!

詳細を簡単にまとめておきます。

作品 2025年撮影のもの
規格 ネガ、ポジフィルム、デジタル写真のいずれか

サイズは四つ切サイズ

400万画素以上

銀塩プリント

デジタル加工不可(トリミングは可)

応募方法 郵送もしくは持ち込み
送付・お問い合わせ先 掛川観光協会大須賀支部事務局(プラザ大須賀内)

〒437-1304 静岡県掛川市西大渕4334番地

Tel:0537-48-0190

(水曜日、木曜日は休館)

締め切り 2025年5月2日(金)必着
チラシ コンテストチラシ兼応募用紙
公式ページ その他注意事項や表彰式、展示会の詳細は下記URL公式ページよりご確認ください。

第28回おまつり写真コンテスト

主催 掛川観光協会大須賀支部

静岡新聞社・静岡放送

後援 掛川市教育委員会

掛川みなみ商工会

遠州横須賀倶楽部

横須賀のまちなみを考える会

横須賀城築城450周年実行委員会

ご参加される方は公式ページよりご確認ください!

第28回おまつり写真コンテスト

アクセス方法

公共交通機関をご利用の場合

・東海道本線袋井駅よりおよそ20分

(新幹線 掛川駅→東海道本線 袋井駅)

・袋井駅 バス停3番乗り場「横須賀車庫行き」or「大東支所行き」乗車

⇒「新横須賀」下車

シャトルバスの運行🚌

5日(土)6日(日)の2日間は、JR掛川駅よりシャトルバスの運行がございます。

JR掛川駅(南口)⇔大須賀支所

4月5日(土) 中型バス(35人)1台のみの運行
掛川駅 発 大須賀支所 発
8:30 9:20
10:00 10:50
11:30 13:10
13:50 14:50
15:30 16:50
18:00 19:00
4月6日(日)
掛川駅 発 大須賀支所 発
8:30 9:20
9:00 9:50
10:00 10:40
10:30 11:40
11:20 13:00
12:30 14:10
13:40 14:40
14:50 15:50
15:20 16:20
16:30 17:20
17:30 18:10
18:30 19:10

お車でお越しの場合

・東名袋井ICよりおよそ25分

・東名掛川ICよりおよそ30分

お祭りの日は交通規制がございます。

なるべく公共交通機関を利用してお越しくださいとのことです。

駐車場

・大須賀支所職員駐車場(40台)

・大須賀中央公民館駐車場(50台)

・大須賀給食センター就社上(30台)

・横須賀城跡入口駐車場(80台)

・三の丸駐車場(300台)(交通規制区域内)

引用:掛川市公式ページ

まとめ

1720年ごろから280年以上続く伝統的なお祭りです。

是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました